Demo-REEL2019
- 2019年01月15日
- CG, TestShoot, works, フォトリアル, プロダクトCG, 内観パース, 外観建築パース, 店舗パース, 建築パース, 映像制作
- 3DCG, architect, CG, kiroku, testshoot, インテリア, フォトリアル, プロダクト, プロダクトCG, プロモーション, 外観パース, 工業製品, 建築パース, 映像制作

光と空気感を重視したレンダリングに取り組んでいます。
ソフトに依存すると誰が作っても同じ絵になる気がして、変な事してます。
[camera slideshow=”2016-start”]新年おめでとうございます。
気が付けば、1月も残り僅か。
昨年末から怒涛のような制作の日々で新年を迎えました。
今年は、年相応なものづくりを目指したいと思います。
昨年サイトの更新を一度も行わなかったようなので、今年は大切にしましょうかね。
本年も宜しくお願い申し上げます。
こばやし
NAVAGRAPHは、フォトリアルな3DCG映像を創作しています。 手に取って触れる事の出来ない世界だからこそ、様々な演出と共に創り出せる世界があります。
インテリア建築CGの検証。
画像レベルのクオリティを維持したまま映像化を模索中。
Project Name : LIVING Room simulation
インテリアCGの検証。
画像レベルのクオリティを維持したまま映像化を模索中。欲を言えば、ノートで、シングルで出来ないものか。。
画像のみのレンダリングなら待ってれば終わるレベルだが、アニメーションと成ると分散するしか、モチベーションを維持できまへん。
と考えていたが、サクサク動かすコマンドを叩けないかと考えてる。今年の恵方は南南東、ひらめかないかな?
ムービーの更新は、エンコードするのが面倒になったからvimeoタグを入れ込む手にシフト。
滑り込みで上海万博へ。
尖閣問題で渡航前は色んな話が出たが、穏やかなもんでした。
INAXさんのご好意でVIPルームまで通して頂き満悦。
制作に関わった映像も確認出来て良い小旅行になった。
制作中の映像に使用するレリーフの参考にするため、日光東照宮へ。
現地は雪の積もった極寒の地。
かなりド派手な装飾と雪景色が何故かバランスがとれていた。
一歩間違えば、悪趣味に成りかねない色使いだが、装飾の細かさが荘厳な異次元を保っているように感じた。
さぁ、作るぞ。
番組のオープニングを制作させて頂きました。
先日、打ち上げに呼んで頂いて、スタッフの熱い話を酔っぱらいながら伺って
現場は凄いなと。。。ちょっと羨ましかったり。
パソコンいじってばかりじゃなく、生々しい現実の世界を見に外に出かけよう!