フォトリアルなCG – 森を制作
Title : フォトリアルなCG – 森を制作
コロナが始まり、子供のころから気に入っていた釣りにすら行けなくなった。
寝起きにフォトリアルな森を作ろうと思い立ちムワッとした空気感の夏の森を作る。
ハイパーリアルCGの他の作品は、こちら
フォトリアルCGの他の作品は、こちら
Instagramは、こちら
twitterは、こちら
Title : フォトリアルなCG – 森を制作
コロナが始まり、子供のころから気に入っていた釣りにすら行けなくなった。
寝起きにフォトリアルな森を作ろうと思い立ちムワッとした空気感の夏の森を作る。
ハイパーリアルCGの他の作品は、こちら
フォトリアルCGの他の作品は、こちら
Instagramは、こちら
twitterは、こちら
Airbuggy webカスタマイズアプリ【BUILD】のCG制作を担当しました。
写真のようなCGとオーダーを受け制作させて頂きました。
一時は、事務所にベビーカーが数台並び非日常な空間の中メジャー片手に製品を計りながらモデリング。
目の前に実物があると、こだわりたくなる所が増えますね。
ハイパーリアルCGの他の作品は、こちら
フォトリアルCGの他の作品は、こちら
Instagramは、こちら
twitterは、こちら
昨日の深夜は本当に嫌な汗をかいた。
編集の最中、なんだかPCの表示がおかしいなぁって悠長なことを考えてたら
グラボから聞いた事無い音が。。。
まぁまぁ、再起動して様子見れば大丈夫だろうと考えてた私は馬鹿でした。
いつも見てるリンゴのマークが新しい事に。
その上、これ以降画面が全く出て来ない。
PRAMですか、モニターのリセットですか、もしかしてメモリですか?
思いつく事を全てやってもなーんにも駄目。
こんな時間にやってるショップがある訳も無く、だんだん恐ろしい実感が出て来てパニックですね。
ネットで調べるも、MacPro用のグラボなんてそうそう置いてる所もないから、気が狂ったのか本体の新調まで考え始めて。
色々、ほんと色々調べてようやくグラボを売ってくれる所を発見。
購入時にメールでのやり取りをして頂けたので、状況を伝えると
深夜3:00に受け渡してくれる事に。
もう本当僕にはあの人、仏様に見えました。
直接会って話してみると、かなりの知識と技術のある方で
うちに新しく来たグラボ285-VRAM-1GBは彼のカスタム製品でした。
ROMを書き込みハンダ付け。スゲ。
作るぞ!
去年はgoogleとyahooのアルゴリズムが変わって被リンクは消えるわ、順位は落ちるわと散々で、
年変わって早々に色々捨てたんです。
ちまちま書いてたrobotも捨てたし、ディレクトリーも変えたし、サイトマップも構造を変えてfeedも書き換えて、
もう知らんって思ってたら、今までで一番いい状態になってるじゃないか!!!
ページ数増やした訳でもないし、リンクを足した訳でもないし、なんなんじゃ?
何もしない事が一番いい様な、不思議ですw
まぁ業者じゃないから基本なんて何も知らないんだけど、seoを生業でやってる人って凄いんだろうなぁ〜